中央海産株式会社 会社概要
■会社概要
社 名/ | 中央海産 株式会社 |
---|---|
代表者 / | 代表取締役 田中 文敏 |
設 立/ | 昭和 24年12月7日 |
資本金/ | 2000万円 |
設備能力/ | 敷地面積 : 3,700㎡ 設備 : F級 9,300㎥・C級 900㎥・F4級 300㎥ |
加盟団体/ | □倉庫部門 倉庫業(冷凍・冷蔵・常温倉庫) / 運送取扱 / 荷造包装 / 低温ピッキング (仕分け) / 不動産賃貸(冷凍・冷蔵・常温倉庫賃貸) 取扱品目 : 冷凍・冷蔵加工食品及び原料(お茶、穀物、卵、冷菓、青果物、精肉、果汁、他) □クリエイティブ部門 シーズンBOX、タイヤパークの運営(冬用・夏用タイヤ保管サービス) / ITデジタル領域におけるソリューションの提供 / ソフトウェア・ハードウェア開発 / デザイン開発 |
保管事業認可/ | 関東海運局認可 関運倉 第62号 第331号(昭和 47年) 関東海運局認可 関東冷認 第170号(昭和 50年) |
■所在地
中央海産株式会社
倉庫部門 / 冷凍倉庫・経理総務・総合研究ガレージ・研修スタジオ
〒400-0043
山梨県甲府市国母8丁目18番7号 Google Map
TEL 055-220-7300 FAX 055-222-0846
市場センター
冷凍・冷蔵倉庫
〒400-0043 山梨県甲府市国母6丁目5番1号 甲府市地方卸売市場内 Google Map
シーズンBOX
クリエイティブ部門 / 技術開発ラボラトリー
〒400-0043 山梨県甲府市国母6丁目6番2号 甲府市地方卸売市場内
フタバビル3階 Google Map
TEL 055-220-7500 FAX 055-220-7501
スローガン
真心でお客さまの大切な財産をお預かりいたします。
経営理念
常に成長を求め、共に成長をよろこべる事。
社会の発展に寄与し、未来への文化を創造する事。
そして常に夢を持ち続け挑戦し、限りなく発展する企業の実現。
基本方針
我が社は、誠実を旨として倉庫業を通して、健康で豊かな生活 文化の向上に貢献するとともに、企業の安定的発展を図りつつ、企業に従事する 人々に人間性豊かな生活を確保することを追求する。
- 「お得意先あっての中央海産」であることを常に念頭におき、得意先の求める保管業務を積極的に追求する。
- 従業員個々の人間性を尊重するとともに、生活の安定と向上、幸福な将来を託せる企業とすべく、諸施策を実施していく。
- これらを達成するために、得意先、関係会社、株主、地域社会から信頼される経営内容を永続させていく。
■会社沿革
1949年(昭和24年) | 12月7日 山梨県甲府市に資本金1000万円にて海産物卸売業として設立 田中信造社長就任 |
---|---|
1968年(昭和43年) | 6月 山梨県甲府市国母(現在地)に冷蔵倉庫1号館を建設 |
1971年(昭和46年) | 11月 甲府市中央卸売市場開設に伴い、海産物卸部門は合併により山梨中央水産(株)として甲府市中央卸売市場水産荷受会社として入場、田中信造社長就任。甲府市中央卸売市場(現:甲府市地方卸売市場) 開場ともに水産卸売事業と冷蔵倉庫事業を分離 |
1971年(昭和46年) | 12月 山梨県甲府市国母(現在地)に冷蔵倉庫2号館(1000t)を増設 |
1972年(昭和47年) | 3月 資本金を2000万円に増資 5月 関東海運局認可 倉庫業認可取得(関運自第62号第331号) |
1973年(昭和48年) | 第3期計画として3号館を山梨県甲府市国母(現在地)に増設 |
1975年(昭和50年) | 2月26日 関東海運局認可 冷蔵倉庫認可取得(関東冷認第170号) |
1976年(昭和51年) | 1月 田中靖晃 社長就任 |
1989年(平成元年) | アンモニア冷媒よりフロンガスR22にシステム変更 |
1990年(平成2年) | 甲府市中央卸売市場内物流センター 開設 F4級(超低温)冷凍庫稼働開始 |
1991年(平成3年) | 2号館、3号館の倉庫外壁補強及び断熱補修工事完了 |
2004年(平成16年) | 12月 田中文敏 社長就任 |
2005年(平成17年) | 12月 山梨県でタイヤ保管サービス開始 |
2007年(平成19年) | 5月 農産物、果実の水温保管(鮮度維持)を開始 |
2008年(平成20年) | 10月 冷凍冷蔵庫内 デジタル温度管理・監視システム導入 |
2009年(平成21年) | 8月 タイヤパーク Web管理システム v1 導入(自社開発) |
2010年(平成22年) | 11月 タイヤパーク Web管理システム v2 導入 タイヤパーク 認定倉庫第一号(長野県) タイヤ保管事業開始 12月 精肉用氷温庫 増設 |
2017年(平成29年) | 6月 タイヤパーク本部 事務所移転 |
2017年(平成29年) | 10月 タイヤカルテマイスター制度導入 |
2018年(平成30年) | 2月 タイヤパーク・ペーパーレス化取り組みスタート |
2018年(平成30年) | 12月 技術開発ラボラトリー、食品衛生事業稼働 |
2020年(令和2年) | 8月 シーズンBOX 総合研究ガレージ、研修スタジオ開設 |